企業への支援メニュー
Support menu to the company

【ご案内】「2050年、月でのくらし~食べることから宇宙でのくらしを考えよう~」

category:宇宙ビジネス研究会 | 企業への支援メニュー | 会員イベントの紹介 | トピックス | 総会・セミナー

 福岡県宇宙ビジネス研究会では、宇宙ビジネス振興に取り組んでおり、その中で県内企業による宇宙日本食の開発や認証に向けた支援などを行っています。

 今回、宇宙食をはじめとする宇宙ビジネスをより身近に感じていただくため、小学生以上の主に親子連れの方を対象に、「食べること」を切り口に宇宙での暮らしを考えるワークショップ「2050年、月でのくらし~食べることから宇宙でのくらしを考えよう~」を久留米市の福岡県青少年科学館で開催します。

 会場内では、福岡県内で宇宙日本食の開発・認証を目指している県内企業のパネルやサンプル品の展示も行います。

 「宇宙食」をはじめとする「宇宙での暮らし」に関心がある方、未来の宇宙でのくらしに役立つアイデアを考えてみたい方など、皆様のご参加をお待ちしております。

 

                ★★★ 案内チラシ ★★★

 

【日時】

 令和7年2月24日(月・振) 13:00~16:00

 

【場所】

 福岡県青少年科学館 3階集会室(福岡県久留米市東櫛原町1713)

 

【定員】

 50名(先着順 親子での参加を推奨)

 

【参加費】

 無料(ただし、福岡県青少年科学館への入館料は必要)

 

【対象】
  小学生以上、未来の宇宙生活に興味がある方。

 

【申込方法】

  事前予約が必要です。
  福岡県青少年科学館ホームページから申込をお願いします。
  ※リンクから別サイトに移動します。

 

【共催・問い合わせ先】

 福岡県宇宙ビジネス研究会((事務局)福岡県商工部新産業振興課)
 TEL:092-643-3445 E-mail:info@robot-system.jp

 久留米市(商工観光労働部新産業創出支援課)
 TEL:0942-30-9136 E-mail:nics@city.kurume.lg.jp